児童福祉法に基づく介護給付費支給対象サービスに関する利用料金は全て単位制となっております。1ヶ月の間に利用された合計に地域区分の料率(※1)を乗じた額が利用料金の合計金額となり、一割が利用者負担となっております。さらに、負担額に上限を設けておりますので上限負担額を超えて利用された場合でも上限負担額以上のお支払いはありません。上限負担額については世帯所得等によって0円の方、4,600円の方、それ以上の方とそれぞれ異なってきます。また、複数の事業所をご利用の場合も上限負担額を超えて支払うことはありません。
※1 地域区分 <2級地・・・10.96円>
利用料金
児童福祉法に基づく介護給付費支給対象サービスに関する利用料金は全て単位制となっております。
介護給付費支給対象外のサービスに関する利用料金
外出、外食、おやつ、レクリエーション等のサービスは、その都度利用するさいに利用者(保護者)と事業所との確認同意のもと料金が発生致します。
■例えば、平日ニコルームを5日間利用された上限負担額4,600円の世帯の場合・・・
(単位の数字は2018年3月末までの数字です)

基本利用料金
473単位 + 205単位 + 183単位 + 6単位 = 867単位
送迎往復利用5日間
(54単位 + 54単位)× 5日間 = 540単位
867単位 + 540単位 = 1,407単位
1,407単位 × 5日間 = 7,035単位
7,035単位 × 10.96円(地域区分) ≒ 77,103円
利用料金は、77,103円となり、このうちの1割7,710円が利用者負担になりますが上限負担額設定がありますので世帯負担額は1ヶ月4,600円になります。
※上限負担額は各自異なりますので「障害福祉サービス受給者証」にて確認して下さい。
その他、ご不明な点等ございましたら遠慮なくご連絡下さい。

「スマイルハウス ニコルーム」の利用料金について
不登校支援、フリースクール「スマイルハウス ニコルーム」の利用料金は以下のようになっております。

- 1回(1日利用)・・・1,000円
- 食事提供を望む場合・・+500円
- 時間の延長 ・・・・・+500円
※その他、ご質問などがございましたらお気軽にご連絡下さい。